ブログBLOG

2025/05/07

【外国人求職者が感じる「日本の職場のギャップ」】

こんにちはレイワークスです!

GWはいかがでしたか?私は家族でキャンプに行ってきました!

自然のなかで食べるカレーはおいしいですね!

~ベトナム人材の本音を聞いてみた~

採用した外国人材が「思っていたのと違った…」と感じてしまうと、早期離職にもつながりかねません。
では、実際にどんな“ギャップ”があるのでしょうか? ベトナム人の声をもとに、よくある3つをご紹介します。


1. 「残業が当たり前」に驚いた

→ ベトナムでは“定時退社”が基本の職場も多く、日本の働き方に戸惑う声があります。

2. 指示があいまいで不安になる

→ 「それ、やっといて」といった曖昧な表現が通じづらく、どうすれば良いか分からないことも。

3. 休みの取り方がわからない

→ 日本の有給制度や会社のルールが分かりづらく、我慢して体調を崩す例もあります。


こうしたギャップを事前に伝えたり、フォロー体制を整えることで、定着率は大きく変わります。
レイワークスでは、応募者とのすり合わせ・生活サポートも含めた紹介を行っています。